農園の日々
農業の記事一覧

2011.11.01 19:44

研修2日目

またまた、ようで~すべーっだ!

本日の作業は、有機🍅の収穫&ハウスのビニール張りや準備‼

作業内容は簡単なようですが、これがまた簡単ではありません(´Д` )

なぜなら、この澤村さんの農場バリ広かとです(ヒロシ風)

ヒロシは熊本人なので当たり前ですが

ヒロシの話ではなく、広さの話デスね

連棟ハウスがいくつもあります…

photo:01


これ、かなり高価なのですよ…

農業やらんと気にとめませんが…

棟数によって異なります
1000万くらいします

(´Д` )

このハウスがいっぱい‼

イコール作業も膨大

本日は二つの連棟ハウスの準備がほぼ完了‼

あと幾つあるかはまだわかりせん…

他にも(山)と呼ばれる耕作放棄地となった段々畑を只今開墾中だとか…

photo:02


photo:03


広すぎです。

明日もがまだそ。(熊本弁訳:がんばろう)

iPhoneからの投稿

—–

カテゴリー:農業

2011.10.31 22:09

天恵緑汁

ごんばんは~、ようで~すべーっだ!

今日から、研修かま始まりました。

朝の清掃から始まり、ミーティングご作業開始‼

photo:02


なんだか、自衛隊のようです(笑)

今日の作業は、有機🍅の収穫↓

photo:01


スナップエンドウのネット張り

photo:03



等々慌ただしく一日が過ぎて行きました。

そしてコレ↓

photo:04



なんだかわかりますか?

photo:05


コレアケビの天恵緑汁です‼

アケビも最近の人は馴染みがないとおもいます!

私は小さい頃、夢いっぱいハウスに自生しているアケビを、
じいちゃんに良く食べさせてもらいました。

甘くって美味しいですよね~💓

いまはあるかな…

てっ、アケビの話ではなく天恵緑汁⁉

ヨモギやセリなどを黒砂糖で漬けて浸透圧で抽出した液のことです。これは韓国の趙漢珪氏が考案し、自然農業に欠かせない農業資材として韓国ではたくさんの農家に常備されています。

その天恵緑汁ですが、澤村さんところはヨモギだけではなく、アケビ、タケノコ、トマトの脇芽など様々な天然資材からつくってました。

ん~ん、面白い⁉

コレが、化学肥料、化学農薬を使わない有機農業に繋がっているんですねー

その他にもボカシなどなどいろんなものが沢山

photo:06


ボカシはまたにします。

いろんな農業がありますな~

それではまた
iPhoneからの投稿

—–

カテゴリー:農業

2011.09.27 22:54

ピーナッツツツツツ

ピーナッツ…

そう落花生ののとですが、

今日、私はこの落花生に感動させられました。

先ずは、ピーナッツのご紹介

photo:01


落花生(おおまさり:千葉産)の畑です。

少しばかり収穫したので、ピーナッツロード⁈ができました(^_^)

じゃ~ん↓

photo:07


収穫直後の落花生です。

初めてご覧になる方もいるんではないかと思います。

この根についたブツブツ⁉

photo:06


これは線虫や病気では無いのです。

実はこれ、根粒菌と言いまして豆科にあらわれるものです。

この根粒菌を根に宿す事で、豆かの植物は窒素成分を作り出し取り入れています。

植物は窒素がないと上手く成長しません。

なので、大概の植物は肥料から窒素成分を補充します。

しかし、豆科の植物は根粒菌の力を借りて自らの窒素成分を作り出します。

これってすごいですね。

って、この事に感動したわけでは無いのです。

実は来れ↓

photo:04


茹で落花生!!

落花生を茹でて食べるなんて初体験‼

コレは、取れたての生落花生だからできると思うのですが、

うまいっ

お塩をちょっとかければ最高ラブラブ!ラブラブ!ラブラブ!

コレは上手い!!!!!!!!

カシューナッツのようでもあり、

焼きニンニクの食感にも似ています。

photo:05


かなりくせになりますべーっだ!

機会があったら試してみてくださいね‼

茹で落花生の美味に感動した夜でしたにひひ

iPhoneからの投稿

—–

カテゴリー:農業

2011.09.26 12:26

あやめちゃん♡

こんにちは~、ようで~す‼

きょうは、学校学校

続々できでまーす

photo:01



ほうれん草

photo:02



青梗菜

photo:03



ジャガイモ

そして、あやめちゃーん♡↓

photo:04


これ、甘くて美味しいんですよね~

実は五月くらいに、夢いっぱいハウスで定植したのですが、虫に全て食べられました‼

定植時期、やり方…

今考えれば、馬鹿な事してましたあせる

五月に植えたあやめちゃんが虫に食害された理由が今ではわかります得意げ

さて、戻りまーす

iPhoneからの投稿

—–

カテゴリー:農業

2011.09.22 21:03

懐かしか~⁇

らしいです‼

学校に通っている定年おっちゃんが言ってました

何だと思います?

コレです↓

photo:01


多分まだわからないと思いますが、

わん

photo:02


ツー

photo:03


スリー

photo:04


わかりましたか⁇

さとうきびでは無いのですが、

その昔は、家畜の飼料としていたるところに栽培れていたそうです。

それを、子供の時に良く人の畑に行っておやつ代わりに食べてたそうです。

by定年おっちゃん

盗人でね(笑)

それで何かと言うと、

甘味用モロコシです‼

私もたべましたが、自然の甘さでしたにひひ

昔はこんなのしか無かったって、

おっちゃんもいってました‼

ちなみに、
学校では緑肥にするために、定植しました。

かなり良い堆肥になるらしいです(^_^)
iPhoneからの投稿

—–

カテゴリー:農業

2011.09.22 17:09

ゴマ

ようで~すべーっだ!

昼からはゴマの収穫でした‼

以前のゴマです↓

photo:01


photo:02


そんなゴマたちが収穫時期を迎えました↓

photo:03


photo:04


皆で刈り取り、振るいにかけます

photo:05


photo:06


しかし、収穫が少しばかり遅れてしまい…

photo:07


地面におとしまいました叫び

これで来年も目が出ますガーン

そんなとれたてのゴマ

photo:08


photo:09


しかし、一粒のゴマからこんなにたくさん取れるとわ‼⁉

繁殖力が凄まじいです‼

ほとんど肥料、農薬がいらずにです…

収穫、分別は大変ですがね

ゴマで何かできんかな(-_-;)

iPhoneからの投稿

—–

カテゴリー:農業

2011.09.22 12:28

秋作

こんにちは~、ようで~すべーっだ!

九州熊本は、台風が過ぎ去りいっきに秋模様です。もみじもみじ

朝晩は冷え込み17度‼

今朝は寒過ぎて、ジャージを着てしまいました

そして、本日は学校学校

先ずは、秋茄子様にとっておいた茄子の散髪‼

photo:01


実ってきています

photo:02


そして、他の秋冬野菜も↓

photo:03



レタス

photo:04



人参

photo:05



カブ

photo:06



キャベツ

photo:07



白菜

実ってきています(^_^)

野菜のシーズン到来です

iPhoneからの投稿

—–

カテゴリー:農業

2011.09.13 23:35

土⁉

こんばんは~、ようで~すべーっだ!

本日もようやく落ち着きました‼

今日も、大学で大型特殊の教習でした。

何か懐かしい教習車

若かりし頃、苦労して普通自動車免許とったものです…

話は脱線してますが(笑)タイトルの土⁉

先日、海端の茄子農家のお手伝いにいって来ました。

photo:01



雲仙岳が見えます‼
という事は向こう側は長崎‼

ただお手伝いにいったでけでなく、一株から200~300も収穫する農業を見学に行きました。

いろいろ教えていただきましたが、
驚いたのは土⁉です。

うちの畑の土と全然違うのです⁉

伺ったところ、この辺りは埋めたての土壌で粘土質だそうです。

そのため、雨が降ると畑が水浸し雨

そんなで、茄子がよくできるなーと思いましたが、いろんな工夫をされてました‼

そして、この地区の農業の事も教えて頂きました。

ゴミ処理場の排熱を利用したハウス栽培や、販売ルートなど農業の話題で盛り上がりましたにひひ

やはり、同じ熊本県でも農業は全然違いますね‼

先ほどニュースでやってましたが、農地を手放したい農家を対象に補助金を出して、農地利用の活性化を図るらしいです‼

いろんな農業、変化して行く農業…

面白いです。

それでは、おやすみなさいぐぅぐぅ

iPhoneからの投稿

—–

カテゴリー:農業

2011.09.12 22:17

教習

今日は農大DAY‼

落花生の収穫でした↓

photo:01


photo:02


本当は収穫にはまだ早いのですが莢がどの位ついたかの調査です‼

早取りの落花生は、
湯で豆に最適だそうです‼

冷凍保存するとかなり持つとのこと(^^)

そして昼からは、大特(トラクター)の教習↓

photo:03


今週は毎日教習です車

トラクターって高級車なんですよー

高級なのは、乗用車3台ぶ~ん
!(◎_◎;)

それでは、教習に励みます

iPhoneからの投稿

—–

カテゴリー:農業

2011.09.09 23:13

肥後野菜

こんばんは~、ようで~すべーっだ!

これなんだかわかりますか⁇
じゃ~ん↓

photo:01


コレは肥後野菜の『春日ボウブラ』って言います。

熊本なのに、何故か春日(福岡)(笑)

最近、ご当地ものがはやってます。

セントくんや、彦にゃん。

実は熊本にも「クマもん」って、ご当地キャラがいます。

今度紹介しますね~にひひ

あっ、話は脱線しましたが野菜にもご当地があります。

しかし、これは昨今のブーム話ではなく、ご当地野菜は昔から存在していました…

熊本では、肥後の赤ナスが有名ですかね⁉

こないだまでいた石川県では、加賀の太キュウリや五郎じま金時なんかが有名です。

そんな野菜たちは、最近のご当地ブームでクローズアップされているのです。

昔から存在したのに、こんなにも認知されていないご当地野菜…

何故でしょう⁇

それは、ご当地野菜は棚持ちしないからです。

詳しく言うと、棚持ちだけが原因では無いのですが…

例えはトマトで言いますと、昔のトマトは頭の部分が緑色で、今のトマトより酸っぱいイメージではありませんか?

そうなんです、昔のトマトはイメージ通りのトマトだったのです。

現在スーパーなどで並んでいるトマトは、昔のトマトを

より甘く、

より大きく、

より赤く、

そして、流通に乗せるためより日持ちがするように品種改良を重ねて作られました。

ご当地野菜は日持ちがしないので、流通には乗りにくいのです

また、キュウリもそうです。
イボが無いように、より艶が出るようにと…品種改良されて来ました。

品種改良が悪いとは言っていません。

野菜達も、消費者の欲しがる野菜につくられているのですね。

そんな中、全国の各地域で栽培されて来たご当地野菜は姿を消して行ったそうです。

昔は、種から野菜を作り、そして作った野菜から種を取りまた作る。

この繰り返しでした。

そしてそれが、地域で消費されていました。

現在は、消費者の需要に応える為、種屋から種を買い、新たな品種になればまたその種を買って野菜を作る時代です。

なので、ご当地野菜は姿を消して行った訳ですねショック!

しかし、昔からの農家さんでは昔ながらの栽培で、ご当地野菜が作られている事もまだまだあるそうです。

そんな野菜も、昨今のブームで復活を遂げるかもしれません。

大量生産をし都市部への多量な流通であった農業‼

最近は、地産地消を叫ばれ、ブランド化、差別化を叫ばれる時代…

頑張れ‼ご当地野菜‼⁉

あっ、因みに「春日ボウブラ』はカボチャです。忘れてました(笑)

iPhoneからの投稿

—–

カテゴリー:農業

訪問ありがとうございます(*^_^*)
元自衛官で熊本県出身の夫。
高校教師で福岡県出身の野菜ソムリエの妻。

2011年3月に自衛官生活1年に終止符を打ち、実家である熊本県合志市野々島で
無農薬・有機野菜の栽培を行っています。(*^_^*)